【インド英語】旅行者、駐在員必見!発音解説付き単語集(後編)

臆病者のおっくんです。

今回は語学に関係する内容です。この記事は、サバイバルそのものであるインドでの生活/ビジネスにおける負担を語学面で少しでも和らげるための記事(後編)です。

ここまで前編と中編では以下の単語を取り扱いました。

前編:コミュニケーションに誤解が生じたり、辞書で調べづらかったりする単語

中編:インドでビジネス/生活をする中でよく耳にする/使えると便利な単語(意味が分かりづらい)

後編では、インドでビジネス/生活をする中でよく耳にする/使えると便利な単語で、日本人にも意味が何となく分かるものを紹介したいと思います。

※以下で紹介する単語がインドだけで特別に使われるという訳では場合もありますのでご注意ください。

中編で「4.」までいきましたので、後編は「5.」からスタートです。

 

5.インドでよく聞く/見る単語(意味も何となく分かる)

 

以下の単語は、インドで頻繁に聞く/見る単語です。日本語を母語とするおっくんにも意味は何となく予想ができるので、「聞いたことある」「見たことある」「インドあるあるだなあ」という感じで眺めてもらえると幸いです

(1)Sir/madam(サー/マダム)

Sir/madamは、目上の人の名前や接客時に相手の名前を呼ぶときに名前のすぐあとに付けられます

【例】Good morning, Okkun sir.

そのほかにも、文章の末に付けて丁寧な印象を相手に与えることも可能です

【例】Good morning, madam. How are you, madam? Sure, madam. I will do it immediately, madam.

相手の言ったことが聞こえずに聞き返すときにも使われているのを聞いたことがあります

【例】

Mr. A:”zxcvbnm.”

Mr. B:”Sir?”

(2)Function(ファンクション)

Functionは、「機能」という意味に馴染みがあると思いますが、「行事」という意味で使われるケースを耳にします。

【例】I was on leave to attend the function.

(3)My native place(マイネイティヴプレイス)

My native placeは、「実家(とそのエリア)」の意味でよく使われます。逆にHometownはあまり耳にしません

(4)Two wheeler(トゥーウィラー)

Two wheelerは、「バイク」の意味です。逆にMotorcycleはあまり耳にしません

(5)Washroom(ウォッシュルーム)

Washroomは、「お手洗い」の意味です。逆にRestroomはあまり耳にしません

(6)Specs(スペックス)

Specsは、「眼鏡」の意味です。逆にGlassesはあまり耳にしません

(7)Take away(テイクアウェイ)

Take awayは、「持ち帰り」の意味です。逆にTo goはあまり耳にしません

(8)Managing director(マネイジングダイレクター)

Managing directorは、「社長」の意味です。逆にPresidentはあまり耳にしません

(9)Good name(グッドゥネイム)

Good nameは、「お名前」の意味です。

【例】May I have your good name?(あなたのお名前をお伺いしてもよろしいですか?)

(10)Double(ダボー)

Doubleは、数字を読み上げるときによく使います

【例】My mobile number is 123 445.(マイモバイルナンバーイズワントゥートゥリーダボーフォーファイヴ)

(11)To let(トゥーレットゥ)

To letは、「(賃貸の)借手募集中」の意味です。逆にFor rentはあまり目にしません

街中でよく見かけると思います。

(12)Dustbin(ダストゥビン)

Dustbinは、「ゴミ箱」の意味です。逆にTrash boxはあまり耳にしません

(13)a/c(エーシィー)

a/cは、「Air conditioning」の略語です。ホテル、電車、バス等に自慢げに表示されているのをよく見かけます。「Account」の略語として使用されているのも目にしたことがあります。

(14)Bachelor(バチェラー)

Bachelorは、「独身男性」の意味です。「学士」という意味の方が馴染みがあるのではないでしょうか。逆にunmarried / single manはあまり耳にしません

(15)Comforter(コムフォーター)/ Duvet(ドゥヴェイ)

Comforter / Duvetは、「掛け布団」の意味です。逆にBlanketはあまり目にしません

 

6.番外編

最後に番外編ですが、これは英語とは無関係ですが、知っておいて損はないと思います。

(1)ボディーランゲージ

小指を立てて見せつけられることが稀にあります。それは、トイレに行きたいですという意思表示です。

小指

(2)危ない単語

日本人は会話中に言葉が出て来ずに「えーっとね」と言うことがあると思いますが、「とね」という言葉がカンナダ語(カルナータカ州の公用語)では、「おち○ち○」に聞こえるそうです。

 

 

以上、後編ではインドでビジネス/生活をする中でよく耳にする/使えると便利な単語で、日本人にも意味が何となく分かるものをご紹介しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です